贈って喜ばれるその秘密は 色(釉薬)は荒川明が独自で研究開発し、実験しており1品限定作品です・。

荒川明 流『彩華御本手』とは?紅梅が散った文様を御本と呼びます。

  長年、土と釉と焼成の研究を行ってまいりましたが美しい御本 (ピンクの斑点)を出す事に成功致しました。

どのようにしてピンクの色が出るの? 1、鉄分の含まれている赤土に白化粧泥を掛け焼成時に赤土の鉄分が発色してピンクになります。

  ピンクの色が出る確率が非常に少なく窯から出すまでわかりません。

       作品が生乾きの時に荒川の独自の化粧泥をかけます    作品に合わせて種類の違う化粧泥を掛ます。

       私の場合、土と化粧泥と表面に掛ける釉薬を色々と変えて150種類の御本手を完成させました。

御本手は窯から出した時、釉薬にヒビが入ります。

(陶芸用語で貫入といいます。

)茶渋が貫入に浸み込み少しずつ変化していきます。

焼物の場合は焼き上がった時が1番悪い状態で 使って使い込んでどのように変化をするか楽しみながら、景色のよい焼物を造り上げて極上の作品にして下さい。

(陶芸用語で景色を楽しむと言います)萩の7変化と言われお茶の世界では非常に喜ばれております。

美しさの中に大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。

荒川明本人の作品を製作から販売まで直接販売 作品作りにこだわり本格的陶芸作品で陶芸の良さを伝えたい… そんな思いで荒川明の陶芸作品を製作から販売まで一貫して直接販売しております。

陶芸作家としても高い評価を頂いております。

  製作から販売まで直接販売 ●荒川明自身が作品の選出を行い製作から販売まで 一貫して直接販売をしております。

●土にこだわり釉薬にこだわり原料を直接吟味し 荒川自身が調合しております。

陶芸家としても評価されております。

美術年鑑掲載作家 2016年度縦、横高さの評価額が84万 文部大臣奨励賞受賞 1999年創造展第52回展にて文部大臣奨励賞受賞 NHKBSやきもの探訪出演  2000年NHKBSやきもの探訪出演 荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。

そこには古い時代に使かわれた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。

自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。

 サイズ サイズ大  直径7cm×高さ8.7cm     小  直径6.6cm×高さ8cm      素材 陶器(木箱付き) 特長 御本手(ピンクの斑点)夫婦湯のみ。

ピンクが美しい 焼成方法 灯油窯 ※モニーターによって多少色具合が違う場合があります。

お花が散ったようなやさしい色合いが美しい 心和む素朴さとあたたかなぬくもりがやさしく手に馴染む   文部大臣奨励賞受賞 陶芸家 荒川 明作             御本手夫婦湯のみ こんな風に思っていませんか?    『お湯のみなんてどれも同じでしょ・・・・・』 いつものよくあるお湯のみみだろうね             そんな期待を ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おもいっきり超えて                     みませんか?  結婚祝い、還暦祝い、退職の記念品のお祝いに荒川明の夫婦湯のみ が選ばれています。

 焼物の通をも喜ぶ理由  ●1,想像してみてください。

    いつものよくある陶器だろうね!と思って     開けてみたら文部大臣奨励賞受賞作家の1品限定作品  ●2、木箱に入れて荒川直筆のお箱書きをしてお届けします。

    高かったでしょう?と電話の向こうからも驚くが      聞こえてきそうです。

● 3,美術年鑑社の美術年監の掲載作家です。

   品質保証書をおつけしおりますので、信頼性抜群です。

          ▲御本手湯呑み正面 ▲正面反対の景色が違い楽しめます。

  ▲御本手湯呑み内側 ▲御本手湯呑み高台) 表面を拡大 荒川明が手に持った湯飲み

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ 荒川明の陶芸ギャラリー
税込価格 21,600円